改造終了

とりあえず買ったツールは「Connectivity Kit V3 Pro」(CK3 PRO)だけ
CK3 Probeは無し
本体は60GBでLITE-ONドライブ
ドライブの下準備はR707を半田でつなぐ(これがわからなくて結構時間がかかった)
電源を入れ(CK3のスイッチをONにして)ejectを押しトレイを開く(とりあえず電源は外付け用の物を使用した)
電源を切り、手でトレイを押して半分だけ閉じる

CK3にxbox用の電源、usb、SATAをつなぐ
PCにVIAのチップセットが乗ってる増設カードを挿してCK3とつなぐ(たまたま持ってたカードがVIAチップだったので助かった)

360もやらないと

去年の九月に買ってからまだ二回しか起動していないので、もうそろそろ手を付けないといけないかな
Lite-onドライブも出来るようになったらしいので、とりあえず使えそうなツールを注文したんだけど
詳しく調べてないのでだいぶ見切り発車した感じになった。普段はこんなことしないんだけどお金が入って気が大きくなっていたんだと自己分析。反省の材料。

GCのケースを交換

ICE CUBEというケースを注文して、届いて、換装した。
2年くらい前にとても欲しかったが、全然国内には無く、海外から通販するしかなかったが最近あるお店から来たメールに入荷したとの内容があったのですぐさま購入した。
さすがに今更感があるがそれはそれ、過去の夢が叶って満足。品質も予想に反してしっかりしていてとてもよかった。

あとTOSの限定GCが売っていたので捕獲した3150。

VS

ガンダムVSガンダムを買った。
普段はこういうゲームは買わないので非常に珍しい買い物。
購入理由は僕の好きなヴィクトリーや0083などチョットマニアックなキャラやモビルスーツが出てるから
最初はヴィクトリーに乗って、次にガトーの二号機に乗った。とても楽しかった。
でもまだアビスが終わってないので、とりあえず打ち止め。
気がつくと360のNXEが昨日来てたので特に何も無ければアップデートしたい
早くLITEON改造出来ないかな。

地デジ

もうそろそろ我が家にも地デジを入れようかなと思ってる
まずはPCにつけるチューナーを検討中。
PCIにするかUSBにするか
まぁPCIの方がよさそうかな、でも結局やりたいことは所謂「TS抜き」なんでfriioとか改造できるチューナーかどちらかしかないからたいした選択肢はないけど。

続き

やったことシリーズ

RD 潜脳調査室を見終わった
・freedom sevenを見た
図書館戦争を全部見た

・0083を全部見た
逆襲のシャアを見た


現在進行形

テイルズオブジアビスのアニメを見てる
PS2のゲームもやり始めた


こんなところかな
結局360は買ったわいいけどやらずじまい
Wiiもそうだけど
まだ僕にはPS2でいいみたい


計画中なもの

・360の古めのやつを買って改造
・実機で遊遊記をクリア
・シェラザードをクリア

この三つのうち一つ位今年中に出来ればいいなと思う。